車は購入するのも大変ですが、維持するにも大きな費用がかかります。
車の維持費を減らす、もしくはなくすことができれば、他に使えるお金が増えることになるので、そういった理由から車を手放すことを考える方も多いでしょう。
車を手放す方法はいくつかありますが、基本的には買取がおすすめです。

また、損をせずに車を手放すためには、買取を依頼する場所やタイミングも重要になってきます。
そこで本記事では、車を手放す方法やタイミングについて詳しく解説します。車を手放すなら損はしたくない!という方は参考にしてください。
車を手放す3つの方法
車を手放すのであれば、できるだけ高い値段で手放したいと誰もが思うことでしょう。車を手放す方法は、大きく分けると以下の3つに分類されます。
- 下取り
- 買取
- 廃車
それぞれメリット・デメリットがありますが、少しでも高い金額で車を手放したいなら買取が最もおすすめです。
その理由をもう少し詳しく解説していきます。
下取りは便利だが損をすることも多い
下取りは車を買い替える時に利用されることが多く、手放す手間がかからないというメリットがあります。
しかし、値引き金額が分かりにくくなることや、次の車を購入する店舗のみと交渉しなければならないため、売却価格が上がりにくいというデメリットがあることも知っておきましょう。
値引きを大きくしてもらったと喜んでいても、下取り価格で調整されてしまったり、その逆も当然考えられます。
現在の車から維持費の安い車に乗り換えるという場合でも、少しでも高く売りたいなら他社との比較ができる買取がおすすめです。



その理由は下記の記事を参考にしてください。


廃車は車を手放す最後の手段
古い車や走行距離の多い車、事故車や故障車などの場合、値段が付かないと思って廃車を選択する方も多いでしょう。
しかし、今はリサイクル料金を車の購入時に払っているということもあり、どんな車でも基本的に買取することができます。
買取店は、中古車市場の相場を参考に、再販価値がないと判断した車に0円という買取価格を提示しますが、車自体の価値がなくなったわけではありません。
再販価値がなかったとしても、車には鉄やアルミといった資源が多く使用されています。
また、パーツが再利用できる車種もあり、これらの価値を考えれば0円になることはほとんどないのです。
事故車や不動車、買取店で0円となった車を専門に買取している業者もあるので、手放す前に一度査定を受けてみましょう。



間違ってもお金を払って廃車にすることがないようにしてください。


車を手放すなら買取がおすすめ
車を手放す際に少しでも高く売りたいなら、買取が最もおすすめです。下取りと違って売却先を自由に決めることができるので、複数の買取店を比較し、最も高いところに車を売ることができます。
買取店によって得意な車種がそれぞれ違うので、できるだけ多くの買取店で査定を受けることが車を高く売るコツです。
自分でお店を探して査定を受けにいくのは面倒ですが、一括査定を利用すれば複数の買取店をわざわざ回る必要もなく、自宅に居ながら一度にまとめて比較ができるでしょう。



一括査定も運営会社によって特徴が違います。下記の記事を参考に選んでみてください。


また、一括査定よりもっと簡単に車を高く売りたいという方には、オークション形式の買取店がおすすめです。
査定も1度だけで済みますし、買取店と直接交渉する必要もないので、誰でも気軽に利用できると思います。



オークション形式の買取店について詳しく知りたい方は、こちらを参考にしてください。


車を手放す最適なタイミング
車を手放すときには、タイミングも重要です。タイミングを間違えれば、損をしてしまう可能性もあるからです。
車を手放すおすすめのタイミングは、
- 車検が切れるタイミング
- 年度末(3月中の売却)
- 新型モデルの発売前
の3つです。
車検が切れるタイミング
車を手放すのであれば、車検を通す必要はありません。車検が長く残っていると、買取で加点を受けられますが、車検費用を回収できるほどの大きな加点にはならないからです。
車検には重量税や自賠責保険の費用も含まれているため、整備費用なども併せれば10万円前後になってしまいます。
年度末(3月中の売却)
自動車税が課税されるのは、4月1日時点で車の所有者、または使用者になっている方です。
また、3月は新車、中古車ともに需要が高まる時期でもあります。買取価格も高くなりやすく、車を手放すタイミングとしては最適と言えるでしょう。
新型モデルの発売前
最後に、新型モデルが発売されると、基本的に前のモデルは相場が大きく下がります。
このように、車を手放すおすすめのタイミングはありますが、無理に合わせようとすると、手放す時期が大幅に遅れてしまいます。
車を手放すメリット・デメリット
車を手放す方法やタイミングについて解説してきましたが、まだ車を手放すべきか迷っているという方も多いかもしれません。
車の必要性は住んでいる地域や生活環境によって大きく異なります。
手放した後で後悔しても遅いので、本当に車を手放すべきか良く考えてみましょう。
車を手放すメリット
車を手放すメリットは、何と言っても維持費がかからなくなることです。
車にかかる維持費は、
- ガソリン代(約2万円/年)
- 駐車場代(約8万円/年)
- 任意保険(約4万円/年)
- 自動車税(約3.5万円/年)
- 車検代(約5万円/年)
- ローンの支払い(約36万円/年)
などがあります。
上記は小型車クラスをローンで購入、車は週末に買い物利用する程度を想定し、ざっくりと維持費を表示したものです。
車をあまり乗らないという場合でも、年間で約58.5万円も維持費がかかっています。ローンがなくなったとしても20万円以上です。
この他に、車が故障した場合は修理費用がかかりますし、オイル交換などの定期的なメンテナンス費用も発生します。
車を完全に手放してしまえば、これだけの金額が他に使えることになるわけですから、かなり大きなメリットと言えますね。ぜひ御自身の場合に当てはめて一度計算してみてください。
車を手放すデメリット
車を手放す大きなデメリットは、交通手段が制限されてしまうことでしょう。特に地方在住の方は、車がないと買い物にいくのも大変という方が多いはずです。
仮に公共交通機関を利用するとしても、地方の場合は本数が少なかったりして、逆に時間がかかってしまいます。車を所有していた時と比べて、『不便さ』を感じてしまうのは間違いありません。
また、子供のいる家庭では、急な送迎などで車を使う機会も多くなります。旅行や外出する際にも、小さな子供がいると車の方が気楽ですし、色々と便利なことも多いです。
旅行や外出でレンタカーなどを利用すると、思ったより節約にならないという場合も考えられるため、車を手放す前に良く考えておきましょう。
レンタカーやカーシェアリングを利用した場合の比較
普段車は使わないとしても、地方だと買い物にも車が必要という場合がほとんどです。仮に週1回レンタカーやカーシェアリングを利用した場合、いくらかかるのかを参考までに見てみましょう。
レンタカーやカーシェアリングは、各社料金プランが違うので、利用する予定のサービスを良く確認して車を手放すか検討してください。
レンタカーの場合
- 1回約1万円(6時間まで)
- 年間約50万円(ガソリン代別)
レンタカーは短い時間でも料金が高く、週1回ペースで利用した場合、車を購入した時の維持費とそこまで変わりません。
この他に旅行などで利用すると、更に費用がかかってしまうので、車を手放すことで損をしてしまう場合もあります。
購入の場合、ローンが終われば維持費も安くなるので、このペースで利用するなら車を手放さないほうが良いでしょう。
タイムズカーシェアリングの場合
- 1回約5,000円(6時間パック利用)
- 年間約24万円(ガソリン代込み)
カーシェアリングを利用できる場合だと、週1回程度の利用頻度でも20万円程度の料金で済みます。
ローンで車を購入した場合と比べれば大きく節約できますが、車のローンが終わっているという場合は、週1回のペースで利用するとそこまで大きな節約にはなりません。
つまり、車を手放すことで節約したいなら、車を極力使わないという覚悟がなければほとんど意味が無いということです。
地方にお住いの場合、車を使わなくても無理なく生活できるという方でなければ、デメリットの方が大きいため、手放すのは現実的に難しいかもしれませんね。
車を手放すときに必要な書類と手続き
最後に、車を手放すという覚悟ができた方に向けて、車を手放す時に必要な書類や、忘れてはいけない手続きを紹介します。
車を手放す時に必要な書類は、
- 車検証
- 自賠責保険証明書
- リサイクル券
- 印鑑登録証明書2通(軽自動車は不要)
- 自動車税納税証明書
- 実印(軽自動車は認印でOK)
程度です。
急ぎでなければ、買取時にも必要な書類は案内されるので、それから用意しても問題ありません。車に保管している書類がほとんどだと思いますが、印鑑証明書は自分で取りに行く必要があります。
印鑑証明書は1通で良い場合もありますが、事前に用意しておくなら念のため2通用意しておきましょう。
また、車をローンで購入した場合に所有権がついていたり、住所変更などをしていないと、必要な書類が増える場合があります。



詳しくは下記の記事もチェックしてください。


任意保険の解約・中断も忘れずに
車を手放す際には、任意保険の解約や中断も忘れずに行いましょう。もう車を乗ることはないというのであれば解約でも良いですが、また乗るかもしれないという場合は中断という手続きが必要です。
加入している保険会社に連絡すれば、必要な手続きの案内をしてくれるので、車を手放したことを伝えてください。
中断した場合は、中断証明書が発行され、最大10年間現在の等級が保存できます。再度任意保険に加入する際に必要となるので、なくさずに保管しておきましょう。
まとめ
車を手放す方法は3つありますが、少しでも高く売りたいなら買取がおすすめです。
車検切れや年度末など、車を手放すのに最適なタイミングはありますが、早ければその分維持費もかからないので、そこまで気にする必要はありません。
車を手放すと決めたら、一括査定を上手に活用し、複数の買取店から見積りを取って比較しましょう。車の一括査定は、仕組み自体はどこも同じですが、提携業者の数などに違いがあります。
一括査定の中でも、提携業者が多く、高く売りやすいのはカーセンサーです。



カーセンサーの一括査定について詳しく知りたい方は、下記の記事も参考にしてください。

