車を売る時の査定では、不具合や気になることがあるかは大体聞かれますよね。そんなとき、故障や不具合を言わないとどうなるのかなと思ったことはありませんか?
故障や不具合があれば査定ではマイナスになるので、言わなくてもいいなら黙っておいた方が得ですよね。正直者が損をするようなら言わないほうが良いとも思うでしょう。
なぜなら、後で不具合や故障が発覚した場合にトラブルになる恐れがあるからです。

現状の不具合や故障だけでなく、過去のものも聞かれたら正直に答えましょう。
中には聞かれなくてもこちらから必ず伝えなければならないこともあります。
そこで本記事では、車を売る時の不具合や故障についての注意点を紹介します。
車を売る時に不具合や故障を言わないとどうなる?
車を売る時に不具合や故障を言わないと、後から発覚したときに買取のキャンセルや返金を求められたり、修理にかかった代金を請求されることがあります。
瑕疵担保責任については、売買契約書にも色々と記載されている場合が多いので、契約書には良く目を通すようにしましょう。
ただ、この瑕疵担保責任というのは、あくまで買う側が知りえなかったことについて責任を負うものであって、買う側が知っていたことについてはもちろん責任を負う必要はありません。
ほとんどの買取店は査定前に乗っていて気になるところや故障、不具合について聞いてくるはずなので、聞かれたことには嘘偽りなく正直に答えましょう。
特にエンジン内部や走行しないとわからない不具合や故障については、プロでも査定時にみただけではわからない場合が多く、後から発覚してトラブルに発展する可能性も高いです。
走行中の異音や何となく気になっている小さなことでも良いので、査定時には自分が分かる範囲で必ず伝えてください。
事故歴や修復歴も言わないとダメ?
事故歴や修復歴についても中古車の価値を大きく左右する重要な項目です。今は綺麗になっていたとしても、修理箇所によっては修復歴有車となり、査定で大きく減点されてしまいます。
ですから、事故歴や修復歴の有無も必ずと言っていいほど査定前に聞かれるでしょう。これも嘘をついたりせずに正直に答えてください。
隠してもばれてしまいますし、仮にその場でわからなくても聞かれたことに嘘をついて隠したとなれば、後で発覚した時にトラブルになるのはほぼ確実です。
ちなみに、誤解している方も多いですが、鈑金修理をしたからといって全てが修復歴有になるわけではなく、傷や凹み程度の修理ならまず修復歴はつきません。
車を売る時に必ず伝えなくてはならない項目
車を売る時には、故障や不具合、修復歴だけでなく、他にも必ず伝えなくてはならないことがあります。
それは、以下の2つです。
- メーターの交換歴や改ざん歴
- 冠水や浸水(水没)歴
これらは日常的によくあるケースではないため、買取査定時に確認されない可能性があります。
しかし、査定額に大きな影響を与える項目であるため、万が一気付かずに買取が成立した場合、ほぼ確実にトラブルへと発展するでしょう。
実際、ほとんどの買取店では売買契約書に告知するよう記載されているはずなので、トラブルを未然に防ぐためにも必ず買取前に伝えてください。
メーターについては総走行距離が不明になってしまうのが問題で、故障による交換なら走行距離の記録はされています。
自分でも把握していなかった故障や不具合、修復歴は?
聞かれたことには正直に答え、自分がわかる範囲で故障や不具合を伝えたとしても、自分でも気付かなかった故障や不具合があることもあります。
ほとんどの方は車に専門的な知識がない素人ですから、明らかに調子が悪かったりしないとわからないのは普通です。
また、修復歴についても同様で、新車から乗っていれば確実にわかりますが、中古で購入した場合は購入する以前のことは知る由もありません。
修復歴なしの車を購入したはずなのに実は事故車だった場合、悪いのは修復歴を隠して販売していた中古車店です。
ただ、買取店もプロなので、本当に知らなかったのか、知っていて隠していたかというのは調べればわかるはずです。
また、本人が知らなかったことについては発見できなかった買取店側の責任となる場合がほとんどで、瑕疵担保責任を問われる心配はまずないでしょう。
ですから、万が一売却後にトラブルとなった場合でも、しっかりと車の状態を伝えていれば損害賠償の請求などに応じる必要は基本的にありません。



この点については下記の記事でもっと詳しくまとめてあるので、気になっている方はこちらもチェックしてみてください。


悪質な業者に注意
中古車買取店の中には最初に高額な査定を出し、後から瑕疵担保責任を悪用して減額するという悪質な業者もいます。
そのような業者とのトラブルを避けるためにも、信頼できる買取業者選びが重要です。
1社だけの査定では比較もできないので、複数の業者で査定を受けましょう。
また、買取業者がJPUC(一般社団法人日本自動車購入協会)の加盟店であるかも1つの判断材料になります。
JPUCは自動車買取業界の健全化を目指し、ガイドラインの制定や相談窓口の設置などをおこなっている団体です。
JPUCの中には適正買取店認定制度もあるので、認定されている買取店ならより安心して車の売却ができるでしょう。
まとめ
車の売却時には、聞かれたことに対して正直に答えたり、故障や不具合があれば必ず伝えることが大切です。隠してもすぐにバレてしまう場合がほとんどですし、その場は騙せても後で発覚すれば同じ事。
故障や不具合、修復歴などを意図的に隠したりすると、瑕疵担保責任を問われてトラブルに発展することもあるので注意してください。
また、自分でも気づかなかった故障や不具合については、相手がプロの買取店である以上、基本的に責任を負う必要はありません。ただし、普段車を乗っていて気になる点や違和感がある場合は、分かる範囲で構わないのでしっかりと査定時に伝えましょう。
信頼できる買取店を選ぶためには、複数の店舗で査定を受けて比較することも重要です。
比較するだけで買取額が大幅にアップすることも多いので、車を少しでも高く売りたいなら必ず比較してください。
複数の買取店を比較するなら一括査定が便利です。



おすすめの一括査定については下記でも紹介しているので参考にしてください。

